|
携帯型蛍光X線分析装置による土壌分析
土壌分析に関して
土壌中に含まれる有害金属は農作物にも影響し、それらを摂取することで人の健康を害する可能性があります。広域な土地に対して有害金属分析を行う場合、まずは現場で迅速な1次スクリーニング分析が望まれます。 携帯型蛍光X線分析装置(NITON)はオンサイトでの土壌分析が可能であり、測定モードを変えることにより、土壌中の有害成分だけでなく有効成分の測定も可能です。
測定事例
有害成分分析結果
今回測定した園芸用の土及び園芸用肥料からは、土壌汚染対策法の含有量基準を超える有害物質は検出されませんでした。
単位:ppm
|
有害成分 |
試料名 |
Cd |
Cr6+ |
Hg |
Se |
Pb |
As |
土壌汚染対策法基準(※1) |
≤45 |
≤250 |
≤15 |
≤150 |
≤150 |
≤150 |
園芸用土 |
<30 |
<50(※2) |
検出せず |
検出せず |
<30 |
<30 |
園芸用肥料 |
<30 |
<50(※2) |
検出せず |
検出せず |
<30 |
<30 |
(※1)土壌汚染対策法の土壌含有量基準 (※2)全クロムの分析値
有効成分分析結果
単位:%
|
3大要素 |
中量要素 |
微量要素 |
その他 |
元素 |
N |
P |
K |
Ca |
Mg |
S |
Fe |
Mn |
B |
Zn |
Mo |
Cu |
CI |
Si |
園芸用土 |
測定不可 |
0.4 |
2.0 |
1.2 |
検出せず |
0.4 |
1.7 |
0.02 |
測定不可 |
0.04 |
検出せず |
0.01 |
0.5 |
4.4 |
化学肥料 |
測定不可 |
8.0 |
3.9 |
2.7 |
検出せず |
9.6 |
0.2 |
検出せず |
測定不可 |
検出せず |
検出せず |
検出せず |
5.7 |
11.4 |
赤字:肥料取締法で含有量表示が必要な成分
|
|
|
株式会社大同分析リサーチ 〒457-8545 名古屋市南区大同町2丁目30番地 TEL052-611-9434 FAX052-611-9948