分析試験事例紹介:不具合原因調査:J-01--プラスチック製グリル表面の欠陥調査--
1.表面観察
欠陥の一部は表面から伸びており、その伸張した突起物がもげたと思われる跡が認められた。
その跡の中心はCuであり、その周囲にNiが検出された。(EDX分析による)
2.断面観察
[正常部]
[異常部]
Cu部内の空孔は大きく、欠陥直下および欠陥の極近傍のCu/プラスチックに間隙がある。
この間隙部からC(Mg,Si)が検出された。
また、この欠陥部のCuメッキは非常に粗い。
3.結論
欠陥は、何らか(プラスチックの窪みや不純物 等)の原因でCuメッキが異常成長した後に倒れ、
その上に Niメッキが施されたと推察される。
株式会社大同分析リサーチ 〒457-8545 名古屋市南区大同町2丁目30番地 TEL052-611-9434 FAX052-611-9948