分析試験設備紹介
湿式分析装置:01-06--プラズマ発光分光分析装置(ICP)--
左:ICP分析装置(SII ナノテクノロジー製 SPS3520DD)
右:マルチICP分析装置(島津製作所製 ICPV-1017)
原理
酸分解した溶液試料を高温のプラズマ炎中に噴霧する。
高温の為イオン化発光した光を波長(スペクトル)毎に分光して、その光の強度を電気的に測定する。
特徴
@化学分析の機器分析装置として広く活用
Aフレーム式原子吸光光度計より広含有域の測定が可能
対象試料
@鉄鋼、非鉄(ニッケル、アルミ、チタン)
A基本的に溶液化出来る試料であれば分析可能
B環境分析にも良く使用される
株式会社大同分析リサーチ 〒457-8545 名古屋市南区大同町2丁目30番地 TEL052-611-9434 FAX052-611-9948