文字のサイズ

2018年 新着情報へ新卒採用サイトをリニューアルいたしました。トップ新着情報新卒採用サイトをリニューアルいたしました。2018年3月1日新卒採用サイトをリニューアルいたしました。大同特殊鋼の新卒採用サイトをリニューアルいたしました。みなさんに大同特殊鋼の仕事や雰囲気を知り、感じていただくために多くの社員を紹介しています。気になる会社の教育や福利厚生の制度も掲載していますのでみなさんの企業研究のお役に立てましたら幸いです。新着情報2018年 新着情報

社員サポート福利厚生制度トップ社員サポート福利厚生制度大同特殊鋼では、すべての社員が働きがいを感じながら仕事ができるよう福利厚生制度を充実させています。社員のライフイベントに合わせ、常に職場で力を発揮していただけるようバックアップしています。01入社住居各地区(名古屋・東京・大阪・渋川)に独身寮を完備しています。引越・赴任費用入社時の入寮に伴う引越・赴任費用は会社が全額負担します。02就業休日年間休日125日(事業所カレンダーによる)有給休暇4月から年20日付与リフレッシュ休暇勤続年数(10年で3日、20年で5日など)に応じて、有給休暇と別にリフレッシュ休暇が取得できます。余暇職場内コミュニケーションの促進として各イベント(食事会、旅行など)を会社が補助。また、大同健保リゾートシステム(Club Off)が利用できます。保養施設当社保養施設(木曽駒高原ホテル・さつき館など)を利用できます。健康づくり健康診断、産業医・保健師による健康面談、健康維持・増進を目的として、ウォーキングや禁煙キャンペーンなどを実施しています。03結婚結婚休暇結婚に伴う準備や引越、旅行など婚姻に関する休暇を最大連続7日間取得可能です。単身赴任単身赴任時は別居滞在手当が支給されるだけでなく、月1回往復分の帰郷旅費が支給されます。04出産・育児産前・産後休暇産前6週間・産後8週間の休暇の取得が可能です。配偶者出産時の休暇配偶者が出産の場合、最大5日間の休暇を取得することができます。育児休業満1歳に満たないお子さまを養育する社員は、1年間の休業が取得可能です。育児短時間勤務お子さまが小学校3年生の年度末まで、1日あたり最大2時間まで勤務時間の短縮が可能です。子どもの看護休暇小学校卒業までのお子さまの看護や、予防接種・定期健診などが必要な際に、有給休暇とは別に社員1人につき年間10日(半日単位)休暇を取ることができます。教育融資制度扶養するお子さまが高校以上への進学や在学中における教育費の援助を目的として提携金融機関から融資を受けることが可能です。05財産形成・各種保険制度財形貯蓄制度一般・住宅・年金という各財形種類に合わせ、社員の財産形成を手助けしています。各種保険制度保険会社と団体契約を行っており、生命保険・自動車保険・傷害保険など各種保険にて優遇が受けられます。06住宅社宅各地区に社宅を完備しています。家族を伴う転勤時も、安心して利用できます。自家制度グループ会社を通して、住宅物件の紹介・斡旋やリフォームの相談など持家に関してサポートしています。07介護介護休暇家族の介護や通院などの付き添いが必要な際、年間10日の休暇が取得可能です。介護休業介護が必要な家族1人に対して、最大365日を上限とし、休業が可能です。08定年後確定拠出年金ライフプラン支援制度(企業型DC)や保険型個人年金(マイライフプラン)など定年後に向けた財産形成を支援しています。09その他キャリアリターン配偶者の転勤や家庭の事情など、止むを得ない事情で一度退職した際、退職後5年以内の復職が可能です。(退職時に登録した場合、かつ求人がある場合に限られます。)社員サポート教育制度福利厚生制度寮・社宅

play movie新着情報2020年6月5日2021年4月入社予定の募集は終了いたしました。一覧をみる大同特殊鋼は創業から100年を超える特殊鋼専業の素材メーカーです。素材の可能性を追求し、人と社会の未来を支え続ける―この熱い情熱を胸に社員たちは多くの汗と涙を流し、挑戦してきました。当社の歴史は、その結晶とも言えます。次の100年を切り拓く。歴史に甘んじることなく、歴史を超えるために、歩みを止める者は当社には誰一人いません。あなたが持つ無限の可能性とともに、次の100年を切り拓いていきたい。鋼とともに、可能性を切り拓けあなたの情熱をかける、人生をかける―そんな仕事が大同特殊鋼にはあります。先輩社員紹介大同特殊鋼で活躍する若手社員を紹介します。先輩社員紹介はこちら社員サポート福利厚生や教育制度など社員をサポートする仕組みをご紹介します。社員サポートはこちら事業場紹介大同特殊鋼の主要事業場をご紹介します。事業場紹介はこちら 職種紹介 職種紹介はこちら 採用情報 採用情報はこちら閉じる

社員サポート寮・社宅トップ社員サポート寮・社宅社員一人ひとりが、生き生きと働くためには生活環境の安定が必要です。当社では住環境について積極的にサポートしています。寮:知多寮知多寮をはじめ、各事業場の近辺に独身寮を用意しております。完全個室・食堂・駐車場を完備しており、充実したプライベートライフを過ごすことができます。アクセス名古屋鉄道河和線「八幡新田」駅より徒歩10分 間取りワンルーム(17.12m2)設備冷暖房、食堂、ラウンジ、机・ベッド・椅子備え付け、駐車場、管理人常駐、インターネット完備共同浴室(男女別)、洗濯コーナー(男女別)備考食事(朝・夕)、自治会制度あり。寮・イベントの様子独身寮と聞くとイメージが持てず不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。当社の独身寮は全個室でプライバシーが確保されています。温かい朝食・夕食、共同風呂、コインランドリーなどの設備が充実しており、生活に困りません。セキュリティー面でも管理人が常駐。女性フロアは暗証番号ロックや監視カメラが完備されています。入社の際は同期全員が入寮しますのでいつも近くに仲間がいます。休日には同期を誘って飲みに行ったり、海が近いのでドライブでリフレッシュしています。入寮している他の年代の社員との懇親会や旅行もあり、交流が深まります。仕事で一緒になる機会も多く、仕事の後、ご馳走してもらえるなんてこともしばしば・・・。寮生活は、一人暮らしでは味わえない充実感が味わえますよ!社宅:スターハイツみなみ結婚後は、各事業場の付近にある社宅に入居できます。家族を伴う転勤も安心していただけます。アクセス名古屋鉄道常滑線「柴田」駅より徒歩17分、市営バス「要町」徒歩5分間取り2LDK(62.13m2)設備オール電化、3点給湯(風呂、台所、洗面化粧台、深夜電力温水器)、食器洗浄機付き、浴室乾燥機付き、台所クッキングヒーター付き、全戸ペアガラス、換気ブレス付き、エアコン取付可能、TVモニター付きインターホン、洋式トイレ(シャワートイレ)、インターネット可(NTT光)、地デジ、BS・CS対応、駐車場あり社員サポート教育制度福利厚生制度寮・社宅

職種紹介トップ職種紹介文系理系製造技術お客さまが求める特殊鋼の品質や性能の作り込みを通じて、低コスト・高効率での製造を実現すべく新たな技術の開発、設備の合理化や改善業務を行います。日々、製造現場から報告される操業や品質に関するデータは膨大であり、それらを細部まで分析、自身の専門知識と技術を掛け合わせ、新技術と改善案を生み出していきます。製造技術の先輩社員知多工場製鋼室星崎工場線材室設備・機械設計工場では多くの機械や設備が稼働しており、安全を第一に最適な操業を行うためには日頃からの保守点検や補修が必要です。補修は生産の合間に行われるため、限られた時間の中で必要な補修を行うべく、綿密で計画的な補修計画を立案・実行が求められます。また、製造設備は大型で特徴的な設備が多く、特別に設計されたものになります。その多くは当社のエンジニアリング部門が設計・製作を行っており、特殊鋼メーカーの中で高い優位性を保てる強みの1つです。設備・機械設計の先輩社員機械事業部設計部溶融設備設計室研究開発お客さまの要望にある機能や性能をもつ特殊鋼の開発だけでなく、製造工程の生産性向上に向けたプロセス開発も行っています。また、特殊鋼の塑性・切削加工や熱処理などの研究をとおし、特殊鋼を使用されるお客さまの課題に対してソリューション提案も行ってます。開発における必要な計測・分析方法の研究など、特殊鋼に関するあらゆる研究を担っている仕事です。研究開発の先輩社員技術開発研究所計測制御研究室ソリューションサービス(技術)お客さまからの開発ニーズを読み取り、市場調査や新製品・新技術の企画・開発・提案を行います。また、当社の技術PR、技術交流、技術供与の窓口となり、当社の製品に関するさまざまな技術協力を営業・研究・製造技術部門と歩調を合わせて業務を行います。お客さまから技術的なクレームの連絡を受けた際は、製造技術部門と調整、連携して原因調査し、再発防止策を設定するなど統括者としての役割も果たします。

事業場紹介トップ事業場紹介知多工場星崎工場・技術開発研究所渋川工場本社・東京本社

職種紹介トップ職種紹介文系理系営業国内営業と海外営業があります。当社の製品を使用されるお客さまを基軸として、製品別、地域別に担当を分担しています。市場ニーズを把握し、新しいビジネスチャンスを模索、販売拡大に努めます。研究開発、製造、生産管理などの各部門と連携し、お客さまが求める品質の製品を納期どおりに納品できるよう調整し適切なフォローも行います。営業の先輩社員工具鋼営業部輸出営業室生産管理営業を通じて国内・海外のお客さまから集まるオーダーを、営業・製造部門と連携し生産計画を立案、遂行します。特殊鋼は特性上、製造難易度が高く、多品種・小ロットになります。そのため、納期を守るためには、綿密な生産計画の立案と日々の進捗管理が欠かせません。トラブルが発生した場合は、生産計画を変更する必要があり、素早く冷静に状況を把握し、関連部門と調整、最適な判断を担う役割も負います。生産管理の先輩社員知多工場生産管理室渋川工場生産管理室調達・原材料特殊鋼の原材料となる鉄スクラップや合金鉄などを国内・海外から調達するだけでなく、特殊鋼を製造する際に使用する電力やガス、燃料などの資材の調達も行います。生産計画に基づき、必要なタイミングで、適切な価格の原材料・資材を購入すべく、価格交渉や日々の在庫管理、受入検査などが求められます。原材料・資材は製造原価に占める割合も大きく、役割は重大です。調達・原材料の先輩社員知多工場原材料室経理企業における売上や原価、経費、製品や事業運営のコスト把握、損益管理を行います。本社の経理部門では大同特殊鋼だけでなく、グループ会社を含んだ連結決算も担います。各工場の経理部門では、売上・原価をもとに工場ごとのコスト・損益を管理し、製造部門と一体になり、生産の改善に取り組みます。経理がまとめるデータは企業活動を行う上で、事業計画や経営判断を行う重要な指標となります。経理の先輩社員経理部星崎経理室総務・人事総務は会社組織を円滑に動かすために、さまざまな業務を行います。庶務や土地・建物の管理、従業員の労務管理にとどまらず、社内外への情報発信や地域との交流、行政・メディアとの窓口など、社会と当社を結びつける架け橋になる存在です。人事は会社の次世代を担う人材の採用、研修や養成を行うのはもちろんのこと、社員一人ひとりがその実力を最大限に発揮できるよう人事制度を構築し、働きやすい環境を整備する役割を担います。

事業場紹介知多工場トップ事業場紹介知多工場閉じる愛知県東海市の臨海部に1962年に建設された知多工場。自動車向け構造用鋼をはじめ、ステンレス鋼、工具鋼、高合金まで幅広い特殊鋼を製造できる世界最高水準の特殊鋼一貫製造工場です。生産規模、売上規模ともに当社最大であり、2013年にさらなる生産性向上をめざし150t電気炉を設置。常に技術革新を続けています。知多工場本館本館では知多工場に勤務する生産管理、原材料、製造・技術、総務、経理など多くの社員が働いています。本館前には経済産業省から「近代化産業遺産」にも認定された社宝1.5トンエルー式アーク炉を展示。このアーク炉から大同特殊鋼の歴史がスタートしました。また、本館のエントランスや展示室では、特殊鋼の製造工程や当社の特殊鋼が使用されている製品をわかりやすく紹介しています。50周年記念ホール入口には来るべきモータリゼーションの時代を見据え、知多工場建設を英断した中興の祖・石井健一郎の銅像が飾られています。社員サポート施設食堂では、栄養バランスのとれた食事が提供されています。その一角には女性優先コーナーも設けられています。売店も併設されていますので、一息つけるオアシスとなっています。グループ会社である(株)大同ライフサービス知多営業所を通して各種保険、旅行などの手配が可能です。体調を崩した際にかかる診療所も工場内にあります。また最寄駅である「太田川駅」近くにある「さつき館」は社員の保養施設です。地域のみなさまにもご利用いただくことが可能であり、賑わいをみせています。事業場紹介知多工場星崎工場・技術開発研究所渋川工場本社・東京本社

先輩社員紹介トップ先輩社員紹介文系営業 2007年入社目標に向かってやり切る!そのための試行錯誤にも全力を発揮。生産管理 2013年入社他部署の仲間も巻き込みながら、人と人をつなぐ旗振り役に徹する。生産管理 2015年入社困難なことも「それが私の仕事!」と先を見据えて、前向きに取り組む。経理 2016年入社さまざまな視点から数字を読み取り、収益に貢献できる経理のキーマンになりたい! 原材料 2015年入社現場を理解することが大切。信頼関係を築いて、改善活動を成功させた!理系製造 2015年入社自ら動いて、まわりを巻き込むことが、改善の原動力になる!製造 2017年入社自分ができないこともまわりの協力を得て、取り組むことが大事!研究 2013年入社お互いの知識・経験を共有してチームとして研究課題に取り組んでいく。設備・機械 2009年入社想定外のトラブルも前向きに対処。それを貴重な経験として設計にいかす。

事業場紹介星崎工場・技術開発研究所トップ事業場紹介星崎工場・技術開発研究所閉じる名古屋市南区に1937年に開設された星崎工場。ここではステンレス鋼、工具鋼、チタン・ターゲット材などの高機能材料を生産しています。敷地内には研究開発の拠点・技術開発研究所もあり、特殊鋼をベースにした高い技術力を背景に新製品・新事業の拡大および既存事業の基盤強化に向けた研究活動を行っています。星崎工場本館・技術開発研究所星崎工場は市街地に位置し、地域のみなさまとの共生とコミュニケーションを大切にしながら生産活動を行っており、本館のエントランスには、ここで生み出された製品群が展示されています。技術開発研究所は当社の研究部門が集約されており、研究者同士の活発な議論と創造性を高めるべく設けられたクリエイティブカフェでは、自身の研究領域に捉われず、議論を交わす社員の姿が見られます。当社の研究成果の一つとして、大同特殊鋼技報「電気製鋼」を発刊しています。社員サポート施設2017年10月にリニューアルされた食堂は、2階に大会議室を併設した施設です。敷地内には社員研修を行う人材開発センター、ハンドボール部や剣道部、バレー部など部活動の練習拠点である体育館があります。体育館内のトレーニングセンターでは昼休みや終業後に汗を流す社員の姿を多く見かけます。工場内の「ほたる園」ではホタルが生息しており、ホタルが住めるクリーンな環境であることを証明するとともに、シーズンには地域のみなさまにも公開しています。事業場紹介知多工場星崎工場・技術開発研究所渋川工場本社・東京本社