KPI

区分 項目 '21年度
(2022.3.31
時点)
'22年度
(2023.3.31
時点)
'23年度
(2024.3.31
時点)
'24年度
(2025.3.31
時点)
2030年度
目標
(2031.3.31
時点)
大同特殊鋼
単体
女性従業員の10年定着率 88.9% 88.9% 88.9% - 80%以上
次世代管理職(係長級)の女性従業員数 25人 20人 21人 27人 35人以上
次世代管理職(係長級)の女性従業員比率 12.6% 10.1% 9.6% 11.1% 17.0%以上
女性管理職の人数 13人 15人 17人 19人 30人以上
女性管理職の比率 1.9% 2.2% 2.5% 2.7% 4.4%以上

その他の人事関連データ

区分 項目 '21年度
(2022.3.31時点)
'22年度
(2023.3.31時点)
'23年度
(2024.3.31時点)
'24年度
(2025.3.31時点)
グループ全体 従業員数 12,605人 12,422人 11,941人 12,054人
大同特殊鋼
単体
従業員数 3,332人 3,283人 3,273人 3,347人
女性従業員数 328人 324人 335人 353人
女性従業員比率 9.8% 9.9% 10.2% 10.5%
平均年齢 39.1歳 39.7歳 40.0歳 40.1歳
平均年間給与 *1 6,819千円 7,612千円 7,932千円 8,113千円
年間採用人数 *2 67人 80人 105人 161人
年間女性採用比率(事務所スタッフ) *2 5.3% 14.3% 25.6% 26.4%
年間女性採用比率(現業系エキスパート) *2 6.9% 1.7% 6.5% 9.0%
正社員の年間中途採用比率 *2 28% 6% 24% 90.1%
男性の平均勤続年数(事務所スタッフ) 18.2年 18.7年 17.6年 17.3年
男性の平均勤続年数(現業系エキスパート) 19.4年 19.8年 18.4年 17.8年
女性の平均勤続年数(事務所スタッフ) 19.8年 20.1年 19.4年 18.8年
女性の平均勤続年数(現業系エキスパート) 6.6年 7.6年 7.8年 5.7年
男性の育児休業取得率(事務所スタッフ) 27% 36% 48% 53%
男性の育児休業取得率(現業系エキスパート) 8% 22% 24% 38%
女性の育児休業取得率(事務所スタッフ) 100% 100% 88% 100%
女性の育児休業取得率(現業系エキスパート) 100% 対象者無 100% 100%
男性社員と女性社員の賃金差異(全労働者) *3 75.6% 79.2% 76.9% 77.1%
男性社員と女性社員の賃金差異(正社員) *3 77.6% 80.1% 77.4% 78.4%
男性社員と女性社員の賃金差異(パート・有期) *3 70.9% 77.2% 84.6% 78.0%
  • *1:平均年間給与には賞与および基準外賃金が含まれています
  • *2:4月1日~3月31日の1年間に採用した人数、あるいはその割合です
  • *3:男性に対する比率です
    当社において、賃金体系および昇進・昇級などの制度上に違いはありません
    ただし、職種間や管理職比率等の違いにより、賃金格差が生じています