社会活動社会活動

大同特殊鋼の未来。
それは、地域の人々の笑顔や、美しい地球環境とともにあります。
環境との共生を図り、地域への貢献を果たし続けること。
それが私たちの、未来への約束です。

社会活動の考え方

大同特殊鋼は環境負荷低減への取り組みを進めているほか、文化・スポーツ活動を支援する取り組みや、地域の皆さまとの交流イベントなどを積極的に展開。今後もこうした活動を通し、社会への貢献を果たしていきます。

環境活動について

次の世代に美しい地球環境を残すために。
大同特殊鋼は、環境負荷低減の取り組みに力を注いでいます。

環境負荷の低減は、大同特殊鋼が果たすべき大きな責務です。当社は環境負荷物質を抑制するための各種設備の導入や技術開発に力を注ぐとともに、社内においても環境マネジメントシステムを構築。社員教育や製造現場の監査にも力を注ぎ、循環型社会の実現をめざした取り組みを進めています。また物流面で取り組んでいるのが、トレーラーによる輸送から鉄道や船舶による輸送に代替する「モーダルシフト」の推進です。トレーラーを使用した場合と比べたCO2排出原単位は、船舶では約8割、鉄道では約9割も削減することができます。当社はモーダルシフトを積極的に進め、物流面でのCO2排出量削減を実現しています。

「環境への責任と貢献」ページヘ

知多工場では、雨天時でも鋼材を出荷できる全天候バースを使用しています。

専用の無蓋コンテナを使用し、輸送品質・積載効率の向上に取り組んでいます。

文化活動について

文化活動支援 名演奏家シリーズ

チェロ奏者 宮田 大

地域の音楽文化を守り、育てていきたい。そんな思いから始まったのが、「名演奏家シリーズ」です。本シリーズは、1987年に中部日本放送株式会社の企画・主催によって始まり、その後1991年から当社の単独協賛で開催されています。各分野で活躍するアーティストを招き、魅力あふれる演奏をお届けしています。

「メセナ活動」ページへ

地域活動の紹介

地域貢献 地域とのふれあいイベント

工場内に作られた緑豊かな環境で、幻想的なホタルの光を楽しむ。そんなひとときを地域の皆さまに提供しているのが、星崎工場の「ホタル鑑賞会」です。また、日頃から工場運営にご理解・ご協力いただいている地域の方々を対象に、渋川工場の「大同ふれあいフェスティバル」や知多工場の「サマーフェスタ元浜」、星崎工場の「秋の祭典」などのイベントを開催しています。

「地域社会への取り組み」ページへ

星崎工場「ホタル鑑賞会」名古屋市南区の工場敷地内にホタルが育つ環境を作って地域の方をお招きし、ホタルの光を楽しんでいただいています。

知多工場「サマーフェスタ元浜」東海市の自治会が主催する「サマーフェスタ元浜」に協賛しています。

スポーツ活動

大同特殊鋼では日本リーグ(男子)最多優勝回数を誇るハンドボール部をはじめ、8つの運動部が活動しています。バレーボール部はV・チャレンジリーグ1男子、バドミントン部は日本リーグ男子2部に所属、また剣道部は古くから活動が盛んです。  

ページ先頭へページ先頭へ